2014年4月21日 (月)

5月のこれパルの日

2012年の6月から、パルルは「みんなでつくる、まちみたいなオルタナティブ・スペース」として、ひとりのオーナーが経営するのではなく大勢の人達の話し合いで運営されることになったのをご存知でしょうか?(パルルのまち、住民制度について詳しくはこちらをどうぞ)そして、毎月8日はみんなで集まって「これからのパルル」を考える「これパルの日」です。5月のこれパルでは、パルルのカフェの料理を試食しながら、みんなでパルルのことを話したいと思っています。パルル住民のみなさん、そしてパルルに興味のあるみなさん、どうぞご参加くださいませ〜。
0508
===========================================
5月のこれパルの日
パルル併設のカフェでのコース料理試食交流会

「みんなで運営する多目的スペース」って、どういう事なの? 
カフェのコース料理を試食しながら、パルルを知る交流会

開催日時 平成26年5月8日(木) 19:00〜22:00
会  場 パルル parlwr (愛知県名古屋市名古屋市中区新栄2-2-19)
会  費 3,000円(カフェコース料理+飲み放題2時間)
予  約 パルル住民にfacebookにてメッセージをください
定  員 15名まで
詳  細 https://www.facebook.com/events/231410513724275/
===========================================

【追記】上記詳細はこれパルのfacebookグループメンバーでないと閲覧できないので、内容を下に転載しておきますね。

パルル住民が顔を合わせての交流と、パルルの維持運営をしていくために議論をする「これからのパルルを考える日(これパルの日)」、定期開催の第5回目。
今回は「カフェ飲放題付コース料理試食会」をコアタイムにし、カフェの飲食プランを試しながら、住民の交流、パルルに興味ある方の誘致を図ります。

◆スケジュール:およそ次の通りで進める予定です。出席者の方、コアタイム(19:00~21:00)は必ずご参加ください

13:00〜18:00 なにか作業、会議(提案募集中☆)
18:00〜19:00 休憩、歓談、飲食準備
19:00〜21:00 カフェ飲放題付コース料理試食会
 (交流コアタイム。実費は各自負担)
21:00終了 残って話したい人はご自由に〜

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年6月15日 (金)

access

地図    ////////////////////////////////////////////////////////////

Map

※地図上の41号線は19号線の誤りです。

徒歩の場合

FLEXビルの前の道(広小路通り )を千種に向かって(東向き)歩き、2筋目を右にまがって、7、80メートルほど直進したところにある右手の白いマンション(新栄グリーンハイツ)の1Fです。

最寄り駅:地下鉄東山線「新栄町」2番出口


お車の場合

<名古屋方面から>
広小路通りを千種に向かって、FLEXビルから2つ目の交差点を右折し、すぐ左側にガソリンスタンド(昭和シェル)のある四つ角を右折、直進して突き当たりのマンションの1Fです。

<千種方面から>
広小路通りを千種の橋をこえて、そこから3つ目の信号を左折、すぐ左側にガソリンスタンド(昭和シェル)のある四つ角を右折、直進して突き当たりのマンションの1Fです。

駐車場はありません。すみません!



お問い合わせ  ///////////////////////////////////////////////////

〒460-0007 名古屋市中区新栄2-2-19 
TEL:052-262-3629
E-mail:infoparlwr[at]parlwr.net ※[at]をアットマークと置き換えて使用してください

| | トラックバック (0)

about

P1000616_w2

新しいパルル/parlwr  ///////////////////////////////////////


| ただいま住民募集中!

名古屋市中区新栄にある、みんなで運営する多目的スペース「パルル/parlwr」。
パルルはまちです。
あなたもパルルの住民になって、まちづくりに参加してみませんか?
カフェイベント、ライブ、トークショー、勉強会、パーティなど、様々な用途で運用されています。

・住民はパルルを自由に使うことができる
・住民は毎月1000円の住民税(運営費)を支払う

この二つが最初の出発点です。
これをもとにこれからみんなでパルルのいろいろな使い方を考えていきます。

※「住民」ではない人も、もちろんパルルを使うことができます。
  基本の使用料は1時間につき1000円です。まずはどのようなことに使うのか内容を聞い
  てからお話しを進めますので、メールで連絡をください。

| 住民になるには


パルルで定期的にミーティングを開くので、そのときに「住民登録」と「住民税の支払い」ができるようにします。

まずはこちらのアドレスに「住民登録希望」のメールを送ってください。

今後、ウェブからも「住民登録」をしたり「住民税の支払い」をできるようにしていきます。

「住民税」という表現については、これは「パルルをもっとよい『まち』にしたい!」という願いを込めた「未来への活動資金」なので、もっと相応しい言葉がないかなと思ってます。

とりあえず今は施設維持費に充てることを最優先に考えていますが「こんな使い方もできるんじゃないかな?」
などアイディアがあれば、話し合って、色々な使い方を考えていきたいと思っています!


| こうして「まち」や「住民」という考えが生まれた

2011年2月、
こんなことを考えながら新しいパルルの仕組みを作り始めました。

・一人のリーダーに頼るのはやめよう
・100人で運営してみよう
・みんなのやりたいことを全部やろう

そして話し合いを続けているうちにパルルの仕組みを考えるのは「まちづくり」に似てるんじゃないかと気づきました。 そこでこんな原則が生まれました。

 その1:パルルは「まち」である。

 その2:パルルに集う人は「住民」である。

 その3:パルルの使い方は「住民」の対話によって決まる


ぜひ、パルルの「住民」になって、いろいろな人が集い、つながり、新たな可能性が生まれる場所作りに参加して下さい!

「住民」ではない人ももちろんパルルを使うことができます。 基本の使用料は1時間につき1000円です。 まずはどのようなことに使うのか内容を聞いてからお話しを進めますので、メールで連絡をください。


FACEBOOKページ




| | トラックバック (0)