« 古池寿浩ライブツアー 井の中の蛙 トロンボーンと、西へ | トップページ | 古池寿浩ライブツアー、いよいよ20日に開催です »

2014年4月17日 (木)

SuperCollider勉強会「ホケットとマルチチャンネル」

毎月パルルで開催しているフリウェーアの音響合成プログラミング言語「SuperCollider」の勉強会、ここ数ヶ月は常連参加者のみなさんにテーマを提案&プレゼンしていただきながら進めています。次回、5/1(木)のテーマは「ホケットとマルチチャンネル」。ホケットは中世声楽の作曲技法のひとつですが、調べてみたらシンセサイザーの先駆者・ウェンディ・カルロス(キューブリックの映画『時計仕掛けのオレンジ』のサウンドトラックを手がけていま す)も、シンセの演奏にホケットの技法を取り入れているそうです。当日は5.1chのマルチチャンネルシステムを用意し、サラウンド音源も聴いてみたいと思っています。

今回はSCの未経験の方にとっても楽しいトピックなので、もしご興味のある方はどうぞふらりとご参加くださいませ。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
第16回 SuperCollider勉強会 in 名古屋
2014年05月1日 (木) 19:00 〜 21:00
参加費:300円(それに+要カフェパルルのドリンク1オーダー。ドリンクは300円〜です)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

詳細や参加の申し込みはコチラまでどうぞ。
http://connpass.com/event/5871

|

« 古池寿浩ライブツアー 井の中の蛙 トロンボーンと、西へ | トップページ | 古池寿浩ライブツアー、いよいよ20日に開催です »

イベント」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SuperCollider勉強会「ホケットとマルチチャンネル」:

« 古池寿浩ライブツアー 井の中の蛙 トロンボーンと、西へ | トップページ | 古池寿浩ライブツアー、いよいよ20日に開催です »