『これパル#5』のご案内 #korepar
『これパル#5』のご案内
「100人で100個の企画を実現しよう」という元(?)店主/新見さんの魂の叫びのもと始動した「これからのパルルを考える会」。
不特定多数で運営する為の新しいスタイルを模索する実験的な話し合いが続く中、「考えつつ実動する」為の次の段階として、コンテンツを持っているかたに向けて企画の持込みを募りました。前回、第4回で実際に様々な企画/使用法のアイデアが集まりましたが、その中でも「より具体的で内容的に緊急性の高い3つの企画」がピックアップされました。
「これパル」第5回は、その3つの企画実動参加者を募るべく、それぞれの企画者にプレゼンテーションをしていただきます。カテゴリーもイベントの持つ色合いもバラバラです。ジャンルを越境して様々なイヴェントを開催してきたパルルらしい、ユニークかつ重要な話が飛び交う場になりそうです。個性豊かなプレゼンテーションを実際に体験し、集まったひとりひとりと企画者との直接のやり取りを通して、それぞれの力が発揮できるポイントを、異分野との出会いが呼びこむ新しい視点と価値観を、この場で立ち上がるアイデアを、つながりを、どうぞ発見してください!
はじめて参加してみる。そんなあなたの直感はかなり大切です!
-------------------------------------
『これパル#5』/タイムテーブル
-------------------------------------
18:00~19:00はワークショップ型プレゼンテーション
企画
①:グループファシリテーターの会Seeds古田典子さんによる
【人間関係トレーニング・ワークショップ】
5月~7月にかけて、古田さん所属のSeeds主催で人間関係トレーニング「かがやきのパティオ」がシリーズで開催することが決定しています。生き生きとした人間関係を目指して、自分自身や人との関係について、体験学習を用いて学んでいこうというものです。「どんなことをするのだろう」「そもそもファシリテーションて何?人間関係トレーニングって?」という好奇心ある門外漢たちの関心にこたえるべく、ワークショップを実際に行っていただきます。ちなみにファシリテーションの意味は「援助促進」。新たな分野への関心をもつこころみ/企画参加への理解を深めるための一時間!
Seeds、企画についての予習はこちらを!
http://gf-seeds.com/
--------------------------------------
19:00~21:00は二つの企画のプレゼンテーション
企画②:アーティスト山本志保さんによる
【東日本大震災チャリティー・アート・イヴェント】
元漁師というナイスなエクスキューズをもち、毎度人々を巻き込んで作品を作り出しているアーティスト山本志保さん主催のチャリティー・イヴェント(開催準備中)を、より効果的に実現するために、幅広い情報、準備参加者、ホットなアイデア、を募ります。『参加する人が全員何かを得るwin-winの関係を基盤とした多分野・異領域の集まり』を目指して、資料を使った提案形式のプレゼンテーションを行います。出品希望の作家さん、ちょっとでも興味を持ったかた、是非参加お願いいたします!
山本志保さんの昨年の個展の模様!
http://www2.lib.city.kasugai.aichi.jp/zaidan/2010/12/shift_cube_vol11.html
動画もあります!
http://www.youtube.com/watch?v=tm8Gc2xOEOs
---------
企画③:鍵盤奏者小山和音によるライヴ・パフォーマンス
【音と香りの瞑想会】
ライヴ・イヴェント「音と香りの瞑想会」の協力者募集と告知をかねたプレゼンテーション。『命を想うをテーマに、五感のうちの四つを使い、自分と向き合う時間を過ごすことで、想いを共有する』。ふわ~っとしているがしっかりしている小山君によりますと、プレゼンの詳細はまだ未定。お楽しみに。
小山君のホームページ
http://www.kazunekoyama.com/profile
企画についてはこちら!
http://kokucheese.com/event/index/9566/
-------------------------------------
本編三時間を予定していますが、この3つのプレゼンテーションが時間内に終了した場合は、パルルの空間内を幾つかの話し合いの場に区切って、同時進行、出入参加自由の話し合いを行います。
第4回で提案のあった話し合いのスタイルで『OST方式』と言うらしい。(詳細は当日!)
面白そうならやってしまう。具体的盛りだくさん。の『これパル#5』です!
(文/春田幸江)
-----------
これまでのこれパル
1〜2回目の様子は下のリンク先から
http://www.parlwr.net/2011/02/korepar-bf9a.html
3回目の内容を一覧にしたものがあります。
http://togetter.com/li/109522
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- ワールド・カフェを楽しむ会 #4 (名古屋)(2015.11.07)
- トーク&コンサート "JAVA LIFE & LIVE"(2015.10.04)
- 『根本敬の映像夜間中学』15年ツアー(京都、福岡、広島、大阪、名古屋)がパルルにやってくる!(2015.04.28)
- ライブ 『舟ににている』(2015.03.04)
- 3月6日金、Ettのライブ(2015.03.02)
「新見の雑記帳」カテゴリの記事
- 「ポチと月夜の音楽美術祭」(2012.04.18)
- 青葉市子 旅のうたびこ 独奏会 2012(2012.04.17)
- ライヴ Julie Rousse、臼井康浩、菊池行記(2012.03.23)
- ライヴ 藤田陽介(自作楽器) olive(g.vo) 臼井康浩(g) solo(2012.03.23)
- 2日連続ライヴ(2012.02.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント