「これからのパルルを考える集まり」
みんなでパルルの運営を考えて実行していこうと始まった「これからのパルルを考える集まり」。次は4月3日です。
「これからのパルルを考える集まり」
2010年4月3日(日曜)
午後6時より
前回3月27日は、具体的なイヴェントの話しを掘り下げてみました。
その中から「震災に向けてのアートイヴェント」「人間関係トレーニング講座」「音と香りの瞑想会」について4月3日にみんなで話し合う予定です。
企画を詰めるというのも大きな目的だけど、何と言ってもみんながそれぞれの企画を自分の立てた企画みたいに思えるようにしたいというのが僕の考え。ちょっと押し付けがましい?
でもそうしないとお互いに他人のイヴェントには関知しないっていう前の状態と一緒になっちゃう。
その辺みんなで考えてみよう。
イヴェントって何? 単純に見せる側と見る側って二分されてていいの? とかとか。
誰でも参加できます。皆さんぜひ!
-----------
これまでのこれパル
1〜2回目の様子は下のリンク先から
http://www.parlwr.net/2011/02/korepar-bf9a.html
3回目の内容を一覧にしたものがあります。
http://togetter.com/li/109522
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- ワールド・カフェを楽しむ会 #4 (名古屋)(2015.11.07)
- トーク&コンサート "JAVA LIFE & LIVE"(2015.10.04)
- 『根本敬の映像夜間中学』15年ツアー(京都、福岡、広島、大阪、名古屋)がパルルにやってくる!(2015.04.28)
- ライブ 『舟ににている』(2015.03.04)
- 3月6日金、Ettのライブ(2015.03.02)
「新見の雑記帳」カテゴリの記事
- 「ポチと月夜の音楽美術祭」(2012.04.18)
- 青葉市子 旅のうたびこ 独奏会 2012(2012.04.17)
- ライヴ Julie Rousse、臼井康浩、菊池行記(2012.03.23)
- ライヴ 藤田陽介(自作楽器) olive(g.vo) 臼井康浩(g) solo(2012.03.23)
- 2日連続ライヴ(2012.02.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント