建築系カメラ ディスカッション
建築系カメラ ディスカッション
日時 3月5日(金)19時〜
参加費 1,000円
定員 20名(※要予約)
http://www.vfweb.jp/web/modules/blog/details.php?bid=193
テーマ「アートと都市」
アートが都市空間や建築に与える影響は何か?
アートによる地域活性化とはどういう事なのか?
そしてそこから見えるリアリティ・バーチャルとは。
「あいちアートの森」広小路プロジェクトと堀川プロジェクトの写真を見な
がら参加者の皆さんとともに、アートと都市の関係を楽しく読み解いていき
ます。
ゲスト
伏木啓(名古屋学芸大学メディア造形学部助教 メディアアート)
HP: http://keifsk.web.infoseek.co.jp/
パネラー
北川啓介(名古屋工業大学大学院准教授)
横関浩(VOID+FORM建築設計事務所)
懇親会
時間 21時〜
懇親会参加費 1,000円+ドリンク(当日申し込み)
毎回、楽しく盛り上がる懇親会。
飲み物と食べ物を用意しております。
気軽にご参加ください。
お申し込み、お問い合わせはこちらまで
matsuhisa@vfweb.jp
052-243-657(VOID+FORM建築設計事務所/担当松久)
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- ワールド・カフェを楽しむ会 #4 (名古屋)(2015.11.07)
- トーク&コンサート "JAVA LIFE & LIVE"(2015.10.04)
- 『根本敬の映像夜間中学』15年ツアー(京都、福岡、広島、大阪、名古屋)がパルルにやってくる!(2015.04.28)
- ライブ 『舟ににている』(2015.03.04)
- 3月6日金、Ettのライブ(2015.03.02)
「アート」カテゴリの記事
- トーク&コンサート "JAVA LIFE & LIVE"(2015.10.04)
- 『根本敬の映像夜間中学』15年ツアー(京都、福岡、広島、大阪、名古屋)がパルルにやってくる!(2015.04.28)
- 【パルル商工会新聞2月号の訂正のお知らせ】(2015.02.19)
- ゼミ 「日常システム」を面白くするイメージを名古屋で考える 序(『戯曲|東京の条件』発刊記念)(2014.02.12)
- 魔法じかけの言葉 vol.4(2014.01.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント