怒濤再び
ちょっと気を緩めていたら、年末も立て続けのイヴェントです。
まず今週8日はアイリッシュ音楽のセッション大会。
来週14日は七感弥広彰(ななみこうしょう)さんの舞踏公演。
そしてその翌週がスゴイ。20日が十牛図、21日が龍宮ナイト、22日がリョウガイ祭と三連チャンです。しかもイヴェント名がどれも只者じゃあない。
20日はギターのケイさんが各所で続きているシリーズ。今回はその名前の由来となったCD「十牛図」に参加しているフェルナンド・カブサッキ(Fernando Kabusacki)が来ます。元祖十牛図です。急に決まりました。バタバタです。
フェルナンドはこれまでに何度かうちに来てくれています。巷ではアルゼンチン音響派の巨人といった位置付けですが、実際には親しみやすい本当にいい人です。ロバート・フリップの弟子という紹介のされ方もしますが、アメリカのロックも大好きでザ・バンドの話題などでえらく盛り上がったこともあります。この懐の深さがアルゼンチン出身のなせる技か。
21日はあふりらんぽのピカチュウがでます!僕はあふりらんぽを今年の大阪でのFestival Beyond Inoccenceで初めて見たのですが、その弾け散るエネルギーのあまりの素晴らしさにノックアウトされました。今回のソロ演奏も期待してます。
22日は名古屋の強者たちが集合してお祭りです。お祭りなので強者たちが演奏だけじゃなくお店も出します。強者が店番をするのですから、怖くて何も買えないかもしれません(笑)。
ではでは皆さんのお越しお待ちしています。
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- ワールド・カフェを楽しむ会 #4 (名古屋)(2015.11.07)
- トーク&コンサート "JAVA LIFE & LIVE"(2015.10.04)
- 『根本敬の映像夜間中学』15年ツアー(京都、福岡、広島、大阪、名古屋)がパルルにやってくる!(2015.04.28)
- ライブ 『舟ににている』(2015.03.04)
- 3月6日金、Ettのライブ(2015.03.02)
「新見の雑記帳」カテゴリの記事
- 「ポチと月夜の音楽美術祭」(2012.04.18)
- 青葉市子 旅のうたびこ 独奏会 2012(2012.04.17)
- ライヴ Julie Rousse、臼井康浩、菊池行記(2012.03.23)
- ライヴ 藤田陽介(自作楽器) olive(g.vo) 臼井康浩(g) solo(2012.03.23)
- 2日連続ライヴ(2012.02.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント