金曜土曜面白かった!
パルルで二日連続でトークのイヴェントがありました。
まずは9日(金)の卒論フライングサロン。
ジョン・カサヴェテスの映画について語り合いました。
会場からの発言も多く、予定時間終了後も遅くまで人が残って盛り上がってました。
このようなマニアックなテーマに皆が長時間熱く語っているのを見て、かなり嬉しくなりました。
僕は「映画といえばスターウォーズ」という立場で参加していたのですが、映画にちゃんと向き合おうという気持ちが強くなりました。
そして昨日10日(土)の「<労働>を変える、ちょっとすごいマニフェスト」。
講師の伊田広行さんの専門分野であるジェンダーやカップルの話題を含めつつ、働くことについてお話しを聞きそして参加者の間で意見を交わしました。
以前カップルやジェンダーの講座を聞いた時には、家族やパートナーに依存するのではなくひとりひとりの自立を訴えかける、ちょっとクールな印象を持っていたのですが、昨日の伊田さんは「ダメダメでもいいではないか」「寄り道も無駄にはならない」といった柔軟な考えを示しつつ「もっとみんな言いたいことを言おう、そしてやりたいことをやろう!」と呼びかけるとても熱い人でした。
いま僕も毎日をあくせく暮らしていますが、仕事を頑張ることが単なる勝ち組を目指すことに繋がらないよう、ダメダメだって楽しく暮らせるような柔軟で強い世の中を作ることができるようにしたい、と思いを新たにしました。
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- ワールド・カフェを楽しむ会 #4 (名古屋)(2015.11.07)
- トーク&コンサート "JAVA LIFE & LIVE"(2015.10.04)
- 『根本敬の映像夜間中学』15年ツアー(京都、福岡、広島、大阪、名古屋)がパルルにやってくる!(2015.04.28)
- ライブ 『舟ににている』(2015.03.04)
- 3月6日金、Ettのライブ(2015.03.02)
「新見の雑記帳」カテゴリの記事
- 「ポチと月夜の音楽美術祭」(2012.04.18)
- 青葉市子 旅のうたびこ 独奏会 2012(2012.04.17)
- ライヴ Julie Rousse、臼井康浩、菊池行記(2012.03.23)
- ライヴ 藤田陽介(自作楽器) olive(g.vo) 臼井康浩(g) solo(2012.03.23)
- 2日連続ライヴ(2012.02.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今回初参加したものですが、
伊田さんのお話を伺い、少し気が楽になりました。気分だけでもスローな感じを持つようにしたいです。
ところで、お話に出ていた雨宮処凛さんが名古屋にいらっしゃるようなのでURLを貼付します。
http://blog.goo.ne.jp/nagoya_p_net/e/11b6f3694c0ce35ea01bb8ced086f723
投稿: ez2g | 2007年11月14日 (水) 13時29分
URL訂正します。
http://blog.goo.ne.jp/nagoya_p_net/d/20071101
投稿: ea2g | 2007年11月14日 (水) 13時33分
コメントありがとうございます。
少しでも役に立ったなら嬉しいです。
またこれからのイヴェントにもぜひ参加してください!
雨宮情報もありがとうございます!
投稿: 新見 | 2007年11月16日 (金) 11時47分