BIKE 'N' SHIT ー自転車とアートー
情報アップが遅くなりました。
自動車に乗る若者が減っている、というお話しを最近耳にしました。
特にすぐに渋滞の起こる都会では、自動車はもうあまり便利な乗り物ではないという気がします。そんな中で自転車が改めて街の乗り物として注目されています。メッセンジャーという自転車を使った新たな仕事も目立つようになってきました。そして同時に自転車を取り巻くいろいろな文化的な動きが生まれてきています。
もう無くなってしまったけれどリラックスという雑誌で特にアメリカ西海岸で起こっているスケボーや自転車と音楽やアートが繋がった動きがよく紹介されていました。名古屋に住んでいる僕には実感がなくてピンと来なかったんですが、その後パルルでメッセンジャーの人たちがよく集まってくれるようになったりしているところから、今回この展覧会をやろうということになりました。
僕にも目新しいことばかりです。何かが始まるような予感もあります。
新見永治(カフェ・パルル)
ーーーーーーーーーー
BIKE 'N' SHIT
a group art showing of BICYCLE CULTURE (自転車文化的芸術)
from
SAN FRANCISCO - NEW YORK - LOS ANGELES - TOKYO - NAGOYA - KARIYA - FUKUOKA - YOKOHAMA
展覧会期間:2007年11月12日(月)ー11月22日(木) 日曜は休業です
artists
MIYUKI PAI HIRAI / VIGOR/ MR.T / SHIKI / HOLLY / SEXYSUSHI / BOO / OGI / YOHEI / RK / MARIACCHI / MADSAKI / KAMI / YUTAKA / R.I.P. / SHINOBU / ZMURF / KO / DICE / LON / TAKUYA SAKAMOTO / YOSHI47 / BE / MASSAN / KOZI / BOGGY / RIKI / JOEY / SUGA / MIDEGET
ーーーーー
OPENING RECEPTION (オープニングパーティー)
11/17th (sat) from 7pm thru 11pm
2007年11月17日(土曜日)午後7時から11時まで。
Free admission. (入場無料)
live music
Soul Organ Bogaloos
当日は色々な催し物を企画しておりますので是非足をお運びくださるようお願いいたします。
☆自転車でこれる方は自転車で☆
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- ワールド・カフェを楽しむ会 #4 (名古屋)(2015.11.07)
- トーク&コンサート "JAVA LIFE & LIVE"(2015.10.04)
- 『根本敬の映像夜間中学』15年ツアー(京都、福岡、広島、大阪、名古屋)がパルルにやってくる!(2015.04.28)
- ライブ 『舟ににている』(2015.03.04)
- 3月6日金、Ettのライブ(2015.03.02)
「アート」カテゴリの記事
- トーク&コンサート "JAVA LIFE & LIVE"(2015.10.04)
- 『根本敬の映像夜間中学』15年ツアー(京都、福岡、広島、大阪、名古屋)がパルルにやってくる!(2015.04.28)
- 【パルル商工会新聞2月号の訂正のお知らせ】(2015.02.19)
- ゼミ 「日常システム」を面白くするイメージを名古屋で考える 序(『戯曲|東京の条件』発刊記念)(2014.02.12)
- 魔法じかけの言葉 vol.4(2014.01.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント