10日は自由学校
今週の土曜日はまた自由学校の講座をパルルで行ないます。
今回は「<労働>を変える、ちょっとすごいマニフェスト」二回シリーズの第一回目です。
親しみやすさを狙ったものの柔らかくなり切ってないタイトルが気になります(笑)。
景気が良いと言われるのに、どうも実感が湧かないのは僕だけでしょうか。そして半ば痩せ我慢的にこうも思うのです。「本当にお金は僕たちを幸せにしてくれるのだろう?」もちろんお金は必要です。しかしベンツや豪邸が僕を幸せにしてくれるとは思えないのです。
そんな訳で単にお金儲けをするというのとは違う角度から労働を考えるのが今回の企画です。
第一回目の10日はパルルで過去行なわれた自由学校の「シングル単位」講座でお馴染みの伊田広行さんを講師に迎え、男が外で働き、女は家庭を守るという、とても伝統的とは呼べない慣習がさも常識のようになっている現状から様々な矛盾が生まれてきていることを軸として、もっと多様な働き方や暮らし方があるのではないか、ということを参加者の皆さんとともに考える場になりそうです。毎回言っていることですが、いつも目から鱗のこの自由学校。楽しみです。
<労働>を変える、ちょっとすごいマニフェスト
第1回【未来派シングル単位宣言】
日時:2007年11月10日(土)13:30-16:30
講師:伊田広行(『シングル単位の社会論』著者)
自由学校のホームページもご覧ください。
http://www.nskk.org/chubu/alc/alt.htm
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- ワールド・カフェを楽しむ会 #4 (名古屋)(2015.11.07)
- トーク&コンサート "JAVA LIFE & LIVE"(2015.10.04)
- 『根本敬の映像夜間中学』15年ツアー(京都、福岡、広島、大阪、名古屋)がパルルにやってくる!(2015.04.28)
- ライブ 『舟ににている』(2015.03.04)
- 3月6日金、Ettのライブ(2015.03.02)
「新見の雑記帳」カテゴリの記事
- 「ポチと月夜の音楽美術祭」(2012.04.18)
- 青葉市子 旅のうたびこ 独奏会 2012(2012.04.17)
- ライヴ Julie Rousse、臼井康浩、菊池行記(2012.03.23)
- ライヴ 藤田陽介(自作楽器) olive(g.vo) 臼井康浩(g) solo(2012.03.23)
- 2日連続ライヴ(2012.02.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント