【ワークショップの入口】
---------------------------------------------
市民とメディア研究会・あくせす8月例会
パブリック・アクセス2.0
【ワークショップの入口】
---------------------------------------------
ファシリテーター 上田信行さん
× 市民とメディア研究会・あくせす
---------------------------------------------
最近、「ワークショップ」という体験型の手法がさまざまな場で
採用され、問題解決やトレーニング手段の新たな方法として注目
されるようになってきました。ワークショップも、パブリック・
アクセスも、どちらも「参加型」であり、「答えなんかあらせん」
っていう点で共通点があるかもしれんですね。
日本でいっちばん最初に「ワークショップ」っちゅう言葉を使い
始めた上田先生に来てもらって、「ワークショップって一体なに
ぃー?ってことをわかってもらうワークショップ」をやってもら
おうとおもっとります。
それが、どうパブリックアクセスと関係してくるか、みんなで一
緒に考えてみん?
▼日時:2006年8月7日(月)19:00〜20:30
▼場所:パルル1階 canolfanカノーヴァン
名古屋市中区新栄2-2-19 tel:052-262-3629
地下鉄東山線「新栄町」2番出口から徒歩5分
http://www.canolfan.com
▼参加費:1,000円(1ドリンクつき)
参加予約不要
終了後、同会場で2次会(会費別途)を予定
【上田信行さんのプロフィール】
1950年生まれ、ハーバード大学教育大学院修了。Ed.D.(教育学博
士)。学習環境デザインとメディア教育をテーマに、実践的研究を
行う。NHK「おかあさんといっしょ」の開発チームに加わるなど
「ラーニング・アート」をキーワードにさまざまなプロジェクトに
携わる。奈良・吉野に実験的アトリエ「ネオ・ミュージアム」を創
設し、多数のワークショップを開催。現在、人気テレビ番組「スタ
メン」(フジテレビ)のパネリストとしても活躍中。
主催:市民とメディア研究会・あくせす
http://www.media-access.org/
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- ワールド・カフェを楽しむ会 #4 (名古屋)(2015.11.07)
- トーク&コンサート "JAVA LIFE & LIVE"(2015.10.04)
- 『根本敬の映像夜間中学』15年ツアー(京都、福岡、広島、大阪、名古屋)がパルルにやってくる!(2015.04.28)
- ライブ 『舟ににている』(2015.03.04)
- 3月6日金、Ettのライブ(2015.03.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント